2025年8月27日水曜日

つき組 夏野菜スタンプ&室内遊び

 今月は食育活動で、夏野菜を使ったスタンプ遊びを行いました✨

オクラやレンコンなど、色や形の違う野菜を実際に手に取り、触ったり、紙に押して模様を作ったりし楽しみました😊

栄養士さんからお話を聞いたよ!

最初は触るのをためらっていた子も、少しずつそっと手を伸ばして触ってみたり、自然と野菜への興味関心が育まれる様子が見られました🍆

どんな感触かな?



ここにきめた!

いろんな形があるね!




室内であそびでは、カウンターテーブルでお店屋さんごっこをして遊ぶ姿が見られます

いらっしゃいませ~

ガタンゴトンとお友達と一緒に電車を走らせます🚝
こっちだよ~😊


上手にはめられたよ!!


まだまだ暑い日が続きますが、今後も体調に気を付けながら子どもたちと一緒に遊びを楽しんでいきたいと思います😊





だいち組 カレーを作りました!

夏のお楽しみ会でカレーとゼリーを作りました!
今回は、手やピーラーを使った皮むき・包丁で切る・型抜き…
と、工程がいっぱいです。

最初はピーラーを使ってニンジンの皮むき&玉ねぎの皮むき
説明をよく聞いて、頑張ります!

つるつるして、なかなかむけない…

食育で初めての包丁使い。慎重に切りました。

上手にできるよ!

ジャガイモの皮もむくよ。ゴロゴロして難しいな~

ニンジン、ちょっと固いけど…型抜きできるかな?

できた!!

ゼリーは混ぜて作ります。
すごーい!おもしろいね。

おたまですくって…これは僕の分!

これくらいでいいかな?

完成!チーズが溶けちゃった!

頑張って作ったよ。

おいしそう!もう食べていい?

みんなで揃っていただきます!
この後おかわりのカレーも食べました。

そら組 室内遊び

子どもたちの室内遊びの様子を紹介します!

【透明ブロック】

一番子ども達から人気な玩具は透明なブロック。食べ物や動物の見本の紙を見ながら、
真似して作る子も入れば、自分で自由に作る子など様々です。

特にフラミンゴ、アイス、ジュース、ケーキ作りが子ども達の中で流行っています。






【レゴブロック】

レゴブロック遊びでは、お友達とお家や車を作ってごっこ遊びを楽しんでいます。
何役になるか子ども達で決め、保育園ごっこ、家族ごっこをして遊んでいます。





【井形ブロック】

井形ブロックではお家や動物、ロボット等を作って遊んでいます。
何を作っているか聞かなくてもわかるくらい、みんな作るのがとっても上手です!





【カプラ】

カプラ遊びでは、お友達と協力して高く積み上げて遊んでいます。
自分の身長を超える高さに挑戦する子もいて、大盛り上がりです。



まだまだ気温が高く室内で過ごすことが多いので、
遊びを工夫しながら子ども達と楽しみたいと思います。




ほしぐみ 感触遊び

 

チャック付きの袋に保冷剤の中身を入れて感触遊びをしました


初めは不思議そうにそっと触っていた子どもたち

徐々に興味が湧いてきたようです

袋を上下に振ってみたり、

ぷにぷにとした感触を楽しんでいました😄

青や黄色などの色をつけたものには
特に興味津々!

顔につけて冷たい感覚も楽しみ、
気持ちよさそうにしていましたよ💭

満足するまで感触遊びを楽しみました

まだまだ暑い日が続くので、

子どもたちが快適に過ごせるようにしていきます☺

にじ組 夏野菜について知ろう!



先日食育で夏野菜に触れる機会がありました!




「この野菜知ってるかな~?」


断面クイズを通して野菜に興味津々!

「これはオクラだよ!」




野菜を見る目がとても真剣です👀




実際に触って観察してみよう!


「スーパーに売ってるものと一緒かな?」




「なんだかザラザラするね」


「念願のとうもろこし!」




「ピーマンつるつるだね!」



「れんこんとこまつなもあるよ!」




れんこんの向こう側が見えたかな?



「きゅうりはでこぼこだね!」





「においもするかなぁ?」




「ナスもつるつるしてるね!」



切ってくれた野菜も観察!
中身の色が違うね!




子ども達は色々な発見をしながら野菜を楽しく知ることができました✨


野菜に興味を持って、たくさん食べてくれるといいなぁと思います!