7月14日は交通安全教室の日でした。
警察の方から道路の歩き方を教えてもらいました。
警察の方からお話を聞いた後、DVD鑑賞をしました。
道路の歩き方、信号の渡り方等、DVDで学んだ後は実際に渡る練習をしました。
信号が青になったのを確認し、右、左、右と車が来ないかしっかり見てから手を挙げて渡りました。
7月14日は交通安全教室の日でした。
警察の方から道路の歩き方を教えてもらいました。
今月は感触遊びと夏祭りの様子をお届けします😊
お部屋では、身近な素材を使って「小麦粉粘土遊び」を楽しみました
保育者が小麦粉に水を加えこねる様子をじっとみつめていた子どもたち。
穴開けたよ!! |
シャッキーン✨ |
なにができるかな? |
あと少しで完成❗ |
どこに貼ろうかな? |
ここにきめた! |
ぺたっ!! |
自由に自分でコーナーを選んで遊んだり、みんなで一緒にゲームをしたり、
様々な活動を行っています。友達同士での交流も盛んになり、自分たちで遊びかたを決め、
楽しそうにやり取りをする姿があります。
梅雨も明け、暑い日が続いていますね。
先日、園に立派なスイカ🍉が届きました。
せっかくなので、ほし組のこどもたちにスイカを見せてみることにしました。
ほし組のお部屋に突然現れたスイカ。
さて、こどもたちの様子は…?
スイカを叩く音をじっと聴いたり…
手触りを確かめたり…
そーっと手を伸ばして触れてみようとしています
まんまるのスイカに興味津々!
「ぼくより大きい…!」
🌟 7月初週に夏祭りをしました 🌟
金魚すくいにヨーヨー取り、的当て、くじ引き、輪投げ…とたくさんの
出店を楽しみました。うちわ製作ではそれぞれ可愛らしい魚が作れました!
うまくすくえるかな? |
とれたー! |
これにしたよ |
狙って…当たった! |
完成です。自分で魚の形に切れたよ。 |
みんなで、ハイ・チーズ! |
抜けたよ。根っこもあるね。 |
どれにしようかな? |
とれたー! |
こんなにいっぱい取れたよ |
水で土汚れを落とします |
いっぱい収穫出来ました☺ |
給食室へ届けました。おいしいご飯になーれ! |
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.