2025年7月31日木曜日

そら組 交通安全教室

 7月14日は交通安全教室の日でした。

警察の方から道路の歩き方を教えてもらいました。





警察の方からお話を聞いた後、DVD鑑賞をしました。
道路の歩き方、信号の渡り方等、DVDで学んだ後は実際に渡る練習をしました。

信号が青になったのを確認し、右、左、右と車が来ないかしっかり見てから手を挙げて渡りました。

そら組は一人ずつ渡りました!













みんな少し緊張しながらも上手に渡りきることができました。

散歩の際にまた子どもたちと道路の歩き方について振り返ろうと思います。


つき組 室内での遊びの様子&夏祭り

今月は感触遊びと夏祭りの様子をお届けします😊

お部屋では、身近な素材を使って「小麦粉粘土遊び」を楽しみました

保育者が小麦粉に水を加えこねる様子をじっとみつめていた子どもたち。





穴開けたよ!!



はじめはドキドキしながらも指先でそっと触れていた子も、慣れてくると手のひらを使いびよーんと伸ばしたり、ちぎったり、丸めたりと思い思いに感触を楽しんでいました🎵



シャッキーン✨



なにができるかな?


あと少しで完成❗


これからも沢山感触遊びをたのしんでいきます!!

保育室内で夏祭りを行いました。
当日はヨーヨー釣りや輪投げなどコーナーに分かれており、子どもたちは嬉しそうに参加していました🐟
うちわ製作では、金魚の周りに赤や緑、黄色のシールを貼りました
指先を使って台紙から真剣な表情でシールを剥がし好きな場所にペタペタと貼り楽しんでいました
どこに貼ろうかな?



ここにきめた!


ぺたっ!!

これからも暑い日が続きますが、感触遊びや夏ならではの遊びを楽しみ子どもたちと活動していきたいと思います😊

にじ組 なつまつり!


7月のはじめになつまつりを園で行いました


まず最初に

「きんぎょがにげた」をテーマにしたうちわを

シールで装飾しました


なにいろのシールをはろうかな?



かわいくなるかな?



このいろにしよう!




続いておまつりのコーナー巡りスタート!
園長先生とじゃんけんをして
買ったら景品がもらえます✨


じゃんけんぽん!



やったー!!かった!!




この日のおやつはアメリカンドッグでした🍴

いつもとは違う机の配置にして、
一列に座ってみました


みんなでいっしょ、たのしいね!



おいしい~!



もりもりたべちゃうよ!



おやつだいすき!



もうたべちゃった!



普段と違う雰囲気の中で
いつもより早く食べ進んでいたにじ組さんです🥄



なつまつり気分を楽しんだ一日でした!🌟



2025年7月30日水曜日

かぜ組 室内遊び

 自由に自分でコーナーを選んで遊んだり、みんなで一緒にゲームをしたり、

様々な活動を行っています。友達同士での交流も盛んになり、自分たちで遊びかたを決め、

楽しそうにやり取りをする姿があります。


一緒に井形ブロックを組み立て、笑顔の二人です。




デュブロで素敵なお家を作りました。





バランスボード、跳び箱、マットを使ったサーキット遊びです。

身体を動かす遊びの他に、机上遊びも行っています。



ひもをどこに通すか楽しみながら考えています。

指先を使う玩具も充実しています。

集中しながらパズルを行っています。


それぞれお気に入りの絵本も楽しんでいます。

これからも色々な活動に興味を持つことができるよう、日々工夫していきたいと思います。
















2025年7月29日火曜日

ほし組 スイカをさわったよ

 梅雨も明け、暑い日が続いていますね。

先日、園に立派なスイカ🍉が届きました。

せっかくなので、ほし組のこどもたちにスイカを見せてみることにしました。




ほし組のお部屋に突然現れたスイカ。

さて、こどもたちの様子は…?



スイカを叩く音をじっと聴いたり…



手触りを確かめたり…



そーっと手を伸ばして触れてみようとしています




まんまるのスイカに興味津々!



「ぼくより大きい…!」




スイカの元へ駆け寄って触ることを楽しんでいます




身近なものに触れられるいい機会となりました😆

だいち組 夏祭り・小松菜の収穫

   🌟 7月初週に夏祭りをしました 🌟

    金魚すくいにヨーヨー取り、的当て、くじ引き、輪投げ…とたくさんの

                 出店を楽しみました。うちわ製作ではそれぞれ可愛らしい魚が作れました!

うまくすくえるかな?

とれたー!

これにしたよ

狙って…当たった!

完成です。自分で魚の形に切れたよ。

みんなで、ハイ・チーズ!


    🌟5月に種まきした小松菜が大きくなったので、みんなで収穫しました🌟

抜けたよ。根っこもあるね。

どれにしようかな?

とれたー!

こんなにいっぱい取れたよ

水で土汚れを落とします

いっぱい収穫出来ました☺

給食室へ届けました。おいしいご飯になーれ!

この日の給食には小松菜のスープが出ました。
みんな「おいしい!」と一番に食べていました!